ブリッジ翻訳時のラベル設定

言語によって記載内容が異なる際にブリッジ翻訳を行う場合は、ベース言語ラベル[言語_base]とターゲット言語ラベルを設定することで翻訳言語の指定が可能です。

ブリッジ翻訳の相関図

下図では、ベース言語が英語、ターゲット言語がフランス語とドイツ語になります。

ページラベルの設定がない場合

以下は翻訳言語の指定がない(言語ラベルを設定しない)場合のブリッジ翻訳図です。英語スペースに作成されたページがすべて多言語に翻訳されます。

ラベルを設定し翻訳言語の指定をする場合

言語によって記載内容が異なる際にブリッジ翻訳を行う場合は、ベース言語ラベル[言語_base]とターゲット言語ラベルを合わせて設定することで翻訳言語の指定が可能です。


  • ページの翻訳言語を指定した状態でブリッジ翻訳を行うには、必ずベース言語ラベル[言語_base]とターゲット言語ラベルを合わせて設定する必要があります。
  • 下図の場合、[FR]ラベルのみを設定したため、翻訳先はフランス語のみとなります。結果として英語をベース言語としたブリッジ翻訳はできません。

ブリッジ翻訳の手順
  1. ページを作成し、ページに[EN_base][FR]のラベルを設定します。

    ここでは、英語ベースでフランス語に翻訳します。



  2. メニューバーの[翻訳管理]をクリックします。


  3. 「翻訳管理」画面が表示されます。[言語一覧]の[追加]からEnglishを追加します。

    • ページラベルの設定方法については▶言語の追加を参照してください。


  4. 「English」を選択後[…]をクリックし、[翻訳実施]をクリックします。


  5. 翻訳対象のページが表示されます。作成したページが表示されている事を確認します。翻訳するページを選択して[翻訳]をクリックします。



  6. 処理開始・完了時にメッセージが表示されます。


  7. 翻訳が終了したらベース言語の指定を行います。
    言語一覧から[English]を選択し、ソース言語の[▼]ボタンから[EN]を選択します。この時の言語がブリッジ翻訳のベース言語になります。

    ベース言語を指定する際は、その言語の翻訳ステータスが「翻訳済」になっている必要があります。


  8. ブリッジ翻訳のターゲット言語を追加します。[]ボタンから[言語の追加]をクリックします。



  1. 「ターゲット言語の追加」画面で言語を追加し[OK]をクリックします。
    ここではフランス語とドイツ語をターゲット言語として追加します。


  2. 英語ベースで言語が追加されます。[翻訳図]から確認できます。


    英語ベースになっていることが確認できます。


  3. 追加した言語を翻訳していきます。
    [French]を選択後[…]をクリックし、[翻訳実施]を選択します。


  4. 翻訳対象のページが表示されます。ラベルを設定したページが表示されている事を確認します。

    翻訳するページを選択して[実行]をクリックします。



  5. 処理開始・完了時にメッセージが表示されます。


  6. Frenchの翻訳ステータスが[翻訳済]となり、スペースが作成されます。
    言語[French]をクリックするとフランス語のスペースが確認できます。

    翻訳ツールにTrados、Memsourceを使用している場合は、翻訳の同期を先に行ってください。


  7. フランス語のスペースに、ページが作成されています。


  8. 次に、ドイツ語に翻訳します。[German]を選択後[…]をクリックし、[翻訳実施]をクリックします。


  9. 翻訳対象のページが表示されます。[FR]のラベルを設定したページは表示されません。翻訳するページを選択して[翻訳]をクリックします。



  10. 翻訳完了後メッセージが表示され、Germanの翻訳ステータスが[翻訳済]となり、スペースが作成されます。言語[German]をクリックするとドイツ語のスペースが確認できます。



  11. ドイツ語のスペースに、[FR]のラベルを設定したページは作成されていません。



  12. 「翻訳済」となった言語は、[翻訳図]にて緑色に変わります。