ページ内リンクの挿入

ページ内の特定の位置を参照先にするには、位置を指定する「アンカー」を作成して、その「アンカー」へのリンクを挿入します。

編集ツールバーの[]ボタンやページURLのコピー&ペーストを使用した、ページやアンカーへのリンクのみを挿入することができます。

アンカーを作成するには
  1. ページを編集画面に切り替えます。
  2. 参照先に指定したい段落にカーソルを配置します。
  3. 編集ツールバーの[]をクリックします。

  4. [その他のコンテンツの挿入]メニューが表示されます。[アンカー]をクリックします。


  5. [‘アンカー’マクロの挿入]ダイアログが表示されます。「アンカー名」を入力し、[挿入]をクリックします。

    アンカー名は大文字と小文字が区別されます。



  6. カーソルの位置に「アンカー」マクロが挿入されます。


  7. [保存]をクリックします。ページ閲覧画面ではアンカーは表示されません。

    ページを保存しないとアンカーの位置情報が保存されません。同じページ内でアンカーへのリンクを挿入する場合でも、一度ページを保存して編集画面に切り替えてください。

アンカーへのリンクを挿入するには
  1. リンクを配置したい箇所にカーソルを移動します。
  2. 編集ツールバーの[]ボタンをクリックします。


  3. [相互参照の挿入]ダイアログが表示されます。参照可能な自スペース内のすべてのページとアンカーがリスト表示されます。

    新規ページの場合は以下のメッセージが表示されます。

    一度ページを保存してから、再度編集画面に切り替えて操作してください。

  4. 参照するアンカーを選択すると、「リンクの説明」欄にアンカー名が表示されます。
    [挿入]をクリックします。

    参照先を絞り込みたい場合は、ダイアログ上部のテキストフィールドで検索を行うことができます。

  5. カーソルの位置にリンクが挿入されます。


  • WikiWorksおよびエクスポートされたHTMLファイルでは、アンカー名がリンクテキストとして表示されます。
  • エクスポートされたWordファイルでは、アンカーを配置した段落内の文字列がリンクテキストとして表示されます。

上記の混乱を防ぐために、アンカー名をアンカーを配置した段落の文字列と一致させることを推奨しています。


▷Confluence サポート「アンカー