段落スタイルの設定

入力した文字列や図には、「段落スタイル」を設定できます。これらのスタイルは、Wordエクスポート時のWordファイルのスタイルと紐付けられます。

段落スタイルの種類

現在標準機能では次のスタイルを使用できます。

  • 本文
  • 小見出し1
  • 小見出し2
  • 図キャプション
  • 図キャプション(中央寄せ)
  • 表キャプション
  • 表キャプション(中央寄せ)
  • 図中央寄せ
  • 表内書式(中央寄せ)
  • 脚注
段落スタイルを設定するには
  1. ページを編集画面に切り替えます。
  2. 段落スタイルを設定したい文字や図の段落にカーソルを移動します。

  3. 編集ツールバーの[段落スタイル]メニューをクリックします。


  4. スタイルを選択します。選択したスタイルに応じて段落の表示が変化します。



  5. [保存]をクリックします。閲覧画面で、選択した段落の表示がスタイルに応じて変化します。
    Wordエクスポート時の見栄えもスタイルに応じて変化します。▶Wordエクスポートスタイル一覧を参照してください。


  • 段落スタイルは段落中の一部の文字列には設定できません。
  • Confluenceの仕様上、画像の上の行で[Enter]キー押下によって改行すると正しく改行されない場合があります。
    画像の左側にカーソルを配置し[Enter]キーを押下すると画像が正しく下に移動できます。
  • スタイル設定済みの段落を[Shift]キー+[Enter]キーで強制改行すると、段落スタイルが改行後も引き継がれます。
  • スタイル設定済みの段落を[Enter]キーで改行すると、改行後は標準の「本文」スタイルに戻ります。
  • スタイル設定済みの文字列を選択して[書式のクリア]を行うと、「本文」スタイルに戻ります。▶書式のクリアをご参照ください。